スポンサードリンク

コードとスケール

Q:
たびたびすいません。

「ミュージックショップおんがくん ブログ」を拝見させて頂きました。


コードについての最初の段階なのでしょうが、頭から煙が・・・。

コード進行とスケールとの兼ね合いがイマイチ理解しきれていないんだと思います。

ベースが単音楽器だからかもしれませんが・・・。


たとえば、CM7のコードの場合、C、E、G、Bで、C7の場合C、E、G、B♭になると・・・。
ということは、ベースがこの進行上で動くとなると、先に挙げた音階を中心におきながらコード内にある構成音をツナギに使う感じ・・・???
C7の音階は、Cミクソリディアンでしたっけ?そんな名前のスケールだった気も・・・。
Cマイナーだとスケールの構成音がC、D、E♭、F、G、A♭、B♭で・・・。
CmコードだとC、E♭、Gで、シに当たる音はB♭だから、これが7thになるんすね・・・。

なんとなくの印象として構成音原音の状態がメジャーで、♭付けるとマイナーになる印象なんで、
7thにした時には原音から♭させた音になる気がしてしまいますが・・・ダブルフラットになってしまいますね・・・。
メジャーの場合は、構成音を積んでいくとメジャーセブンになって、マイナーの場合はセブンスになるってことですね。ということは、メジャースケールを基準にしてコードというのは考えるべきって事ですか・・・。

CmM7になると、メロディックマイナーの上昇のスケールになってきますね。

あう~~~~。

小節ごとのコード進行と曲のキーの兼ね合いとかもありますし、煙が出っ放しです。
『市ヶ谷低音ゼミナール』購入したので、勉強してみます。
ありがとうございました。






A:
コメントありがとうございます。

音楽理論について、勉強した事があるようですね。
カタカナが多くて理解しにくいですよね~
音楽理論も「習うより慣れろ」という言葉が当てはまります。


まず、
コードを日本語で言うと「和音」です。
スケールは「音階。音の並び」です。


なので
「ド・ミ・ソ」の3和音は「C」というコードです。(Cコードという名前です。)
「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」という音の並びはCメジャースケールという名前です。



Cコード
のとき使えるスケールは
「ド・ミ・ソ」(C・E・G)
の音を使っている
音階(スケール)が使えます。

「ド・ミ・ソ」(C・E・G)を
含んだ音階(音の並び)(スケール)であれば
どんなスケールでも使えるんです。



なので、
Cコードでは
「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」(C・D・E・F・G・A・B・C) Cメジャースケールも使えるし
「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・♭シ・ド」(C・D・E・F・G・A・B♭・C)Cミクソリディアンスケールも使えるのです。
「ド・#ド・レ・#レ・ミ・ファ・#ファ・ソ・#ソ・ラ・#ラ・シ・ド」(C・C#・D・D#・E・F・F#・G・G#・A・A#・B・C)クロマチックスケール(半音づつ上がっていくスケール)も使えます。
・・・
他にも使えるスケールはあります。

あ、
使えるとか使えないって言うのは、理論上の話なので
実際の演奏のときには何を使っても良いのですよ。

ライブでアドリブして、
「あのときの演奏良かったなー」「再現したいなぁ~」
というときに
理論的に解明しておくと、
再現しやすかったり、他の曲で応用しやすい、作曲に使える
とか、そんなもんです。


ちなみに
「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」(C・D・E・F・G・A・B・C) Cメジャースケール
を
4和音にすると
Cメジャー7th(セブンス)と言います。




・
・
・
・
・


Cコードの
「ド・ミ・ソ」(C・E・G)
ミ(E)を半音下げると
「ド・♭ミ・ソ」(C・E♭・G)
となります。

これは、Cマイナーという名前に変わります。
実際に音を出してみると、暗い感じの和音になりますよ。

この
Cマイナーで使えるスケールは
「ド・♭ミ・ソ」(C・E♭・G)
を含んだ音階(音の並び)(スケール)であれば
どんなスケールでも使えます。




こう言う
決まり(法則というか名前)がある。
という話だけです。
コードとかスケールに全部、カタカナの名前がついているので
難しく感じるんです。







長くなるので
この辺の話をブログで少しづつ
解説しますね。


わからなくても、
理論書を何冊か読むと
わかりやすくなってきます。
この方法も◎ですよ。

Sponsored Link


お読みいただきありがとうございます!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
もし、役に立ったのであれば、はてブ、いいね、ツイートで
情報をシェアしていただけるとすごく嬉しいです。

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート

関連記事一覧

  • 5度をフラットさせる
  • コード
  • メジャーコードとメジャーセブンス
  • Cメジャーダイアトニックコード
  • Cメジャーダイアトニックコートについて

タグ: 2011年10月22日 | コメントはありません。 | ギター初心者

コメントを残す コメントをキャンセル





無料メルマガ毎週土曜日配信

【 エレキギター上達のコツ 】
メールアドレス
エレキギター上達のヒントを紹介します

人気記事

  • ギブソンGibsonレプリカは中国製の粗悪品!フェンダーも!ギブソンGibsonレプリカは中国製の粗悪品!フェンダーも!
  • ノイズの原因と対策方法!エフェクターと電源がポイント!ノイズの原因と対策方法!エフェクターと電源がポイント!
  • シールドの理想は音が良く巻き癖がつかない!オススメはフェンダーシールドの理想は音が良く巻き癖がつかない!オススメはフェンダー
  • エフェクター電源!ACアダプター+EWSPNS1でノイズが激減!エフェクター電源!ACアダプター+EWSPNS1でノイズが激減!
  • ギブソンやモズライトギターのチューニングが不安定?解決策は?ギブソンやモズライトギターのチューニングが不安定?解決策は?

プロフィール

【全日本ギターコンクール教育部門 受賞】
ギターの関する疑問・質問募集中!

連絡

※質問やメッセージは皆さんの参考のためブログ等で紹介させていただいております。ご了承お願いします。

お客様の声(一部)

・本当に助かりました。わかりやすい
・楽しみながらがんばっています
・マスターできるようにがんばります

最近の記事一覧

  • エフェクターボード固定方法の例!自作っていうかカスタムかな
  • バンドメンバーを探している方へのヒント
  • ギターストラップの長さが短い!革製品なら加工で延長できる?
  • ギターストラップ!VOX製レザーのロゴを消したい!解決編
  • ギターストラップの革加工で悩んでいませんか?長さ調整方法とは?

サイト内検索

DB Wordpress Plugins

カレンダー

2023年3月
日 月 火 水 木 金 土
« 2月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

スポンサードリンク

« 音楽理論を勉強してみよう!
半音下げチューニング »
  1. 質問!ギターのソムリエ初心者中学生歓迎
  2. ギター初心者コードとスケール

質問!ギターのソムリエ初心者中学生歓迎

ギターQ&A。ギターの質問募集中!
  • TOP
  • ギターまんが
  • e-waysギターWeb
  • オススメ楽器
  • プロフィール
  • メルマガ登録
  • お問い合わせ
管理用
Copyright ©2023 質問!ギターのソムリエ初心者中学生歓迎 All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ