Q:
やる気があがらないんですが
練習したくなる方法ないですか?
A:
メッセージありがとうございます。
そんなことも
ありますよね。
でも、ギターの上達は「毎日練習すること」です。
なんとか
「やる気があがる方法」を見つけよう!!
おすすめの
やる気を上げる方法は
Liveを見に行く。です。
LiveのDVDを見るのも良いですね。
youtubeでlive演奏を見るのも良いですが、
生演奏か、
できるだけ大きな画面で見るのが良いですね。
ふら~っと
ライブハウスに行ってみるのも◎です。
僕が若い頃
実践していた方法は
毎日のギターの練習メニューを決めて、
「習慣」にしていました。
「歯を磨く」のが習慣になっているのと同じで、
ギターの練習を習慣にするのです。
<例>
—-
まず、
朝起きたら
顔を洗って、
ギターのチューニング。
メトロノームのテンポ90で、
スケール練習(ダイアトニック)。
そしてテンポ120で同じスケール練習。
練習曲をテンポ80くらいで
そしてテンポ127で、
・・・・
といった具合です。
—–
簡単に出来ることから習慣にすると良いですよ。
しかも、朝練がお勧め!
お金をかける方法もあります。
ギター教室に通うのも◎!
練習しなければならない
環境を作ってしまうのです。
是非
やる気が上がる方法を
見つけてくださいね。
ギターは弦が切れるのは仕方ないのですが、
極端に切れやすいのは問題ですね。
今回の質問は
弦が切れやすい
という悩みです。
Q:
ブリッジ部分をいじってしまい、
チューニング中に頻繁に1弦が切れるようになってしまいました
A:
質問ありがとうございます!
ブリッジをいじってから
切れやすくなってしまったんですね。
ということは
ブリッジのサドル部分(弦が乗っかっているところ)が、
鋭角的に削れていて(傷がついていて)
ブリッジをいじった時に
鋭角になるような角度になってしまったか、
鋭角なところが弦に当たるようになってしまった。
のでは、ないでしょうか??
僕の経験からすると、
そのまま使っていると、
弦が切れなくなってきます。(鋭角の部分が削れてくる)
また、使っていると、弦が切れる時期が来たりと
弦が切れる時期と切れない時期が繰り返しやって来ます。
おすすめは
がまんして使い続ける。
です。
どうしても切れるのが気になるなら
楽器店に持っていく
のをお勧めします。
なにか楽器に問題がある時は
楽器のプロにまかせるのが良いですよ。
Q:
おはようございます
ペンタトニックスケールをマスターしたいのですが、言葉しか知りません
以前ギターマガジンで取り上げられていたのですが、全然分かりませんでした
どのようなものなのか教えてください
よろしくお願いします
Q:
質問ありがとうございます。
ギターでは
ペンタトニックは
避けては通れません。
この機会に勉強しよう!
僕なりの解説を
ブログに書いているので
下記URLを参考にしてくださいね。
ペンタトニックスケール
http://e-ways-gt.com/faq/?p=331
Q:
僕は高校1年生で今年から部活でギターを弾いています
しかし僕は周りのギターの人よりはるかに手が小さいです
コードが押さえにくかったり、限界があるのではと思ってしまいます
そこで質問なんですがギターを引く上で手の大きさっていうのはどのくらい必要なのでしょうか?
手が小さい人におすすめがあれば教えてください
A:
質問ありがとうございます。
ギターを弾きたいけど、手が小さいから・・・
という悩みを良く聞きます。
実際
ギターを弾く上で
手の大きさは
関係ないんですよね。
勇気を出してギターを始めよう!
以前ブログに書いた内容を参考にしてくださいね。
手が小さい。ミディアムスケール
http://e-ways-gt.com/faq/?p=365
先日
旭川にある唯一の楽器屋(ギター屋)さん
ギターショップGS さん
へ行ってきました。
行きたいと思たのですが
なかなか時間がとれず
やっと行ってきました・・・
場所は
旭川西高のそば にあります。
倉庫か車庫を彷彿させる建物の
階段を上っていくと
あった
あった
うれし~
久しぶりに楽器が並んでいるのが
見えました!
テンションが上がります!
店内を見ると
エレキ、アコギがあります。
オールドもあったりして
結構いい感じ。
品揃えやラインナップをみると
都内の楽器店に引けを取らないですね。
ノーブランドのストラトもあります!
この店のオーナー様が作っているようです。
ストラトもVanzandtが多く
オリジナルギターもVanzandtのものだそうです。
試演しなかったのですが
良さそうでした。
オーナー様と少しお話したのですが
ホームページは作らない方針のようです。
「めんどくさいのがイヤ」ということでした。
旭川の
ギター人口は減っているそうです。
理由は仕事の事情でバンドが解散しているようです。
旭川のお客さんは減っているようです。
でもこのお店
札幌のお客さんも多いみたいですよ。
そして何より
「このギターはめちゃめちゃ鳴りがいいから、売れなくていいギター」
とか言ってます!
商売する気はあまり無いようですね。
この感じが良い!
楽器が売れなくていい
楽器屋って言うのは
始めてです!
また、
遊びにいきます!
北海道旭川市川端町5条9丁目1-58
定休日:水曜日・第4木曜日
営業時間:12:00-22:00
↓人気ブログランキングに参加してます。よかったらクリックしてくださいね
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com