Q:
ギターの選び方も分からずに買いにいったのですが、店員さんも分からず見た目で選んだせいで親指が届かずミュートできないのに気づきました。
知らずに買ってしまい失敗しました
手が小さく親指が届かない方で弾かれてる方いましたらどうされてるか教えてください
今はアルペジオを少しずつ練習してます
A:
質問ありがとうございます。
見た目で選ぶのは「正解」だと思います。
自分が気に入ったギターをゲット出来てよかったですね。
さて
手が小さくて親指が届かない
というなやみですね。
親指を使うおさえ方というのは
例えば
Fコードは
1 1f 人差し指
2 1f 人差し指
3 2f 中指
4 3f 小指
5 3f 薬指
6 1f 親指
ということですね。?
おそらく
ネックに握り方が問題なんじゃないか と思います。
手のひらをべったり
ネックにくっつけます。
そうすると
ネックから親指が出ると思うのですが・・・・
いかがでしょうか??
試してみてください。
ちなみに
僕はコードをおさえるときは
親指を使いません。
親指を使わない
おさえかたでも
弾けるよ!
Q:
質問です ギターにおいて上手い下手はなんですか? はやびきでタラリラやってるのが上手いんですか?
A:
ギタープレイを見て、
上手いとか下手とか、言う人がいますが
僕は気にしないです。
というか気にならない・・・
好きか嫌いかはありますが・・・
ちなみに僕は、速弾きとかのテクニカルなギターはあまり好きではありません。
Cornell Dupreeとかグルーブを感じるギターの方が好きです。
参考:
http://www.youtube.com/watch?v……re=related
ということで
上手いとか下手とか気にしないで
楽しく音楽やりましょう!
Q:
メトロノームがほしいのですが、
どんなものが良いのでしょうか??
A:
質問ありがとうございます!
メトロノームは、どんなものでも良いですよ。
ピアノの上に置いてある三角形のカチカチ いうやつ も良いし、
カード型の電子メトロノームでも良い。
マルチエフェクターについているメトロノームでも良い。
(もちろんドラムのパターンが入っているのも良い)
パソコンを持っているなら
下記URLのシンプルメトロノームオンラインでも良い。
http://simple.bestmetronome.com/
要は等間隔で音が鳴るものなら良い ということです。
ドラムのパターンが入っているものだと、
楽しく練習出来ると思います。
電子メトロノームで2,000円くらい。
リズムパターンが入ったマルチエフェクター(ZOOMとか)1万円くらい。
パソコンうを使ってフリーのメトロノーム(ソフトなど)を探す。無料。
自分が楽しく練習できる方法をみつけてくださいね。
Q:
技術には、関係ないですが…
練習中にストラップが外れてギターを落としてしまって傷がついて塗装がはがれてしまいました。
そこで、自分で塗装する事は出来ますか?
A:
それは
ショックでかいですね。。。
塗装は
自分で直すのは難しいです。
楽器屋さんに持っていって相談ですね。
でも、ギターって使ってると傷はつくもの
なんです。。。。
下の動画は
Stevie Ray VaughanとHiram Bullockの動画ですが、
この二人のギターはボロボロですが、それが かっこいい~
http://www.youtube.com/watch?v……re=related
慰めになってない??
テクニックに関係ない
このような質問も大歓迎です!
Q:
最近、新しいギターを買ったのですが、
昔の1万円程度のギターと音があんまりかわりません…
アンプはFS-10でエフェクターはマルチを使っています。
メロデスに憧れてるのでのですが、理想の音が出ないんです
初心者なのでよくわかりません。
A:
質問ありがとうございます。
もっと大きいアンプで音を出すと
違いがわかるかもしれませんね..
マルチエフェクターにヘドフォンをつないで
ヘッドフォンの音で比較してみてはどうでしょうか?
きっと違いがわかると思いますよ。
マルチエフェクターを持っているのであれば
ある程度、似た感じの音に なると思いますよ。
ある程度 弾けるようになってくると
理想の音 を出すのって
すごく難しい。
と感じます。
永遠の課題だと思います。
ギターの材質とかピックアップ、弾き方等で
音が違ってくるので・・・
ある雑誌の記事で
スティーブルカサーがバンヘイレンの音が欲しくで
機材(ギター・アンプ・エフェクター等)一式全部借りて
弾いてみたけど、バンヘイレンの音には、ならなかった。。。
というのを読みました。
自分の音を出せるように
たくさん練習しよう!