今日のような
困ってしまう質問も
大歓迎ですよ!
Q:
エフェクターにはどんな種類があるんですか?詳しく教えてください♪
A:
たくさんあるんです。
エレキの音といえば、歪み(ひずみ)です。
これはオーバードライブ・ディスーション・ファズ等です。
そして音を遅らせる”やまびこ効果”がディレイ。
音を揺らして奥行きを出すのが、コーラス。
音をうねらすフェイザー。
シュワーと音がなるフランジャー。
ペダルや入力の音量でTONEを変化させるワウ
など・・
たくさんたくさんあります。
エフェクターの音は1つずつ、自分で確かめた方が
わかりますよ。
出したい音が
YOUTUBEとかであれば
教えてください。
何か音があると分かりますよ。
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
-e-waysギターは中学生を応援します!-
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
Q:
こんばんは、福島県に住んでる中学生です(*^^*) 今度の学祭でライブやろうと思うんですがアンプは何Wぐらいなら音が通りますか?体育館はそんなにでかくはないです
A:
体育館の大きさがわからないので難しいですが、
50Wは必要だと思います。
理想を言うと
100Wですかね。
バンドスタジオだと30Wクラスのアンプがある場合がありますが、
通常は100Wクラスのアンプが置いてありますね。
(定番はローランドJC-120,マーシャル JCM2000 ですかね)
アンプはレンタルですか?
購入ですか?
いずれにしても、数人で使い回す場合はJC-120をお勧めします。
理由は真空管アンプはメンテナンスが必要ですが、
トランジスタアンプはメンテナンス不要で使えます。
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
-e-waysギターは中学生を応援します!-
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
みなさま
ピックは何を使ってますか?
たかがピック。されどピック。
ピックで弾きやすさが変わります!
たくさんあって、選ぶのも楽しいですよね。
きょうは
そんな質問です。
Q:
ギターのピックとかって何が使いやすいですか?
A:
標準はティアドロップで堅さはハードだと思ってください。
あとは自分でいろいろ試してみて好みを見つけるしかないです。
このブログも参考にしてくださいね。
http://e-ways-gt.com/faq/?p=484
ピック買うなら
http://e-ways-gt.com/shop.html#pick
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
-e-waysギターは中学生を応援します!-
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
今日は初心者にありがちな
「1曲 通して弾けない」という悩みです。
1部分は弾けるけど
通して弾ける曲が無い!!
という人が多いですね。
もともとギターを始めたのは
「曲を弾きたいから」
ではないでしょうか?
ということはやっぱり
曲が弾けないとダメなんです。
・
・
・
Q:
ギターメインでベースもちょこちょこやってます!!
ギターをやる場合一つの曲をやっていて
さびとかになると
できなくなって
そしたらそこまでしかできなくて
違う曲やってしまいます・・・
これってあんまりよくないことですかね??
あとすばやくコード進行できる方法教えてください!!
A:
質問ありがとうございます。
1曲を通して弾く方が良いですね。
ゆっくりテンポでいいので
1曲通して練習しましょう!
メトロノームを使うことをオススメします。
(ドラムのパターンでも良いですよ。)
コードチェンジは
力まずに、リラックスして弾く事です。
メトロノームを使って、最初はゆっくりテンポから練習しよう!
人差し指からおさえるのではなく、薬指からおさえるイメージですよ。
次のURLも参考にしてくださいね。
http://e-ways-gt.com/faq/?p=588
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
-e-waysギターは中学生を応援します!-
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
Q:
お初です…
自分ソロとか苦手なんですけど速弾きのコツとかありませんね
A:
初めまして
ソロの練習方法は
まず、
覚える。
そして重要なのが
メトロノームを使って練習する。
です。
最初はゆっくりテンポで練習して
(すごーくゆっくりで良いです。例えばテンポ70とか)
弾けるようになったら
少しずつテンポを上げていく。。
というやりかたが良いですよ。
そして
速弾きのコツは
ずばり
「力まないこと」
です。
あと、やっぱり「メトローム」を使うのも重要です。
フィンガリングの
力が入っていると、指が速く動かない
ので
リラックスして弾くことが必要です。
もう1つ
ピッキングもチェックしてください。
ピックの持ち方とピッキングフォーム。
速弾きの指の動きは
下のURLのブログ記事を参考にしてください。
http://e-ways-gt.com/faq/?p=407
ピッキングは
http://e-ways-gt.com/faq/?p=143
と
http://e-ways-gt.com/faq/?p=152
の記事を参考にしてください。
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
-e-waysギターは中学生を応援します!-
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com