いやー
だまされました。。。
ネットであるソフトを買ったんですが
ダウンロードしたら
違うソフトが・・・
販売元に問い合わせたら
「ソフトを買った時に特典として付いてた物なので詳しく分かりません。」
だって・・・
何だそりゃ!!!!
自分でわからん物 売るな!!
ということで
みなさん
気をつけましょう!
ちなみに
返金していただきました。
(目的のソフトは探し出しました!)
今回
探していた
ソフトを使って
今、作っている物があります。
せっかくなので
予告
をさせていただきます。
メルマガを使った
初心者向けのギター講座を作ってます。
10分くらいの動画でエレキギターの基本テクニックを解説します。
期間限定で
無料にしようと考えているので
完成したら、ブログで募集しますね。
募集の時は
初心者向けのギター講座用の
メルマガ登録フォームを
設置するので
みなさん登録してね!!
2月末か3月末に配信できるように
がんばって作ります!!
ps.
今回だまされたソフトは
現在販売中止になっています。
使うことにしたソフトを
探すのに
検索しまくりました。
○○マニュアル・・
とかいうのをダウンロードしたり、
無料ソフトを試したり、
有料のサービスを調べたり・・・・
3日まるまる かかっていると思います。
その内容は後日
書きますね。
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
-e-waysギターは中学生を応援します!-
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
Q:
コードなんとか音楽の教科書に載ってるものはおぼえました・・・
次なんですけど・・・
よくプロなどでアドリブ演奏?みたいなのやりますよね?
私もなんとかフレーズは何個か覚えたのですがなかんか上手くできません・・・
どうすればいいですか??
A:
がんばってますね。
コードレッスンの続きは不要のようですね。
コードはたくさんあるので
自分で作れるようになると良いですよ。
さて質問ですが、
かっこいいアドリブをやるには
コピーをたくさんすることです。
フレーズよりも
曲をコピーしてください。
そのとき注意するのが
フレーズとコードをセットで覚えます。
このコードの時は
このフレーズが使える・・・
という具合に。
フレーズだけ覚えても意味が無いですよ。。
アドリブの第一歩は
マイナーペンタトニックを
覚えて、使えるようにする。
というのが王道です。
下記URLのブログも参考にしてくださいませ。
http://e-ways-gt.com/faq/?p=472
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
-e-waysギターは中学生を応援します!-
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
Q:
メンバー紹介の時に弾くソロはどんな風にしたら作れますか!?
A:
質問ありがとうございます。
決まりは無いので、なんでも良いですよ!
ペンタトニックでもいいし
何かのコピーでもいい!
ノイジーなやつもいいね。
とにかく自分だけの時間なので
好きなことをやれば良いと思います。
ギターを弾かないで
歌を歌ってもいいよ。
でも
ベースやキーボードの後に弾く場合は
コードというか曲のキーを
合わせておいた方がいいと思いますよ。
自分で簡単なフレーズを作る場合は
鼻歌で適当に歌ってみて
そのフレーズをギターで弾いてみるのが良いのでは?
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
-e-waysギターは中学生を応援します!-
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
昨日のワイヤレス
続編です。
最近の新製品は性能がいいようですね。
みなさんも
オススメがあったら教えてくださいね。
Q:
私が、商品を勧めるのも変ですが・・・
Line6のメーカーのワイアレスは、ノイズもありませんし音の劣化もありません・・・
周波数の調整も簡単です。
短いライブしかやったことないんですけど、トラブルもありませんでした。
もし、よかったらどうですか??
A:
ありがとうございます。
ワイヤレス使う時は参考にさせて頂きます。
また、何かいいものがあったら
教えてください。
Line6のワイヤレスセット
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
-e-waysギターは中学生を応援します!-
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
ワイヤレスについてです。
明日続編を書きます。
Q:
ライブなどで、ワイアレスシステムを使うんですけど、長時間のライブの際電池ってどうやってかえるんですか??
A:
機種によって、バッテリーの持ち時間が違うので
何とも言えないですが、
2時間以上は使えると思うので
バッテリー交換を気にする必要は無いと思います。
買う機種のバッテリーの持ち時間を調べてみてください。
実際のステージでは
バックアップ用にトランスミッターを複数台用意しているようですね。
何かトラブルがあったら
トランスミッターを交換。ということです。
僕も以前、ワイヤレスを使ったことがあるのですが、
音が悪い!!ので
使うのを辞めてしまいました。
シールドとワイヤレスの音質は比較対象になりませんよ!
僕の中では
ワイヤレスは「使えない」という判断をしています。
ex-pro クラスでも音の劣化は、あります。
どうしてもパフォーマンスを優先したい場合は
ワイヤレスもいいですが・・・
音を考えるとオススメはしません。
ライブでパフォーマンス重視なら、ワイヤレスシステム
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
-e-waysギターは中学生を応援します!-
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com