Q:
ストラトの1弦の弦落ちがたまに、あります(汗)
いつもは店に直してもらうのですが、ライブ直前とかになると大変です!
自分で直せませんか?
A:
弦落ちですか・・・
そのギターのクセなんですよ。。。
弦落ちを解消する方法としては
ナット交換(溝を切り直し)
かネックジョイントで解消するか・・・
お店ではどうやって調整しているんでしょうか?
お店でやっているのを見て、前すると良いのでは?
また、調整しているときに
教えてもらう。。っていう方法もあります。
ブリッジの調整で対策するのであれば、
1弦が乗っているのサドルを少し、2弦側に傾けると良いかも。
1弦のサドルのネジ(ネックを上にして右側のネジだけ)を少し上げると
弦が落ちにくくなる・・・と思います。
ギターによって
調整方法が変わるので、
現物が無いとなんともいえません(個体差があるのです)ので、
直してもらっているお店に調整方法を
教えてもらうのが良いと思いますよ。
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
-e-waysギターは中学生を応援します!-
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
Q:
ギターを始めて2、3週間です
仕事が忙しくてなかなか練習できないんですが、
それでも少しづつ頑張ってます
1回の練習時間だいたい30分ぐらいですかね。
CとGコードは普通にできるようになったんですがFコードが…
あとCからGのコードチェンジにも挑戦してるんですがなかなかうまくいかないです
難しい
でもめげずに頑張りますよっ
練習方など教えてください
A:
質問ありがとうございます!
「F」のおさえ方のコツは以前ブログに書いたので参考にしてくださいね。
Fコード
http://e-ways-gt.com/faq/?p=798
さて、CからGへのコードチェンジの練習方法は
C→G→C→G・・・
こればっかり繰り返し練習します。
最初はゆっくり。
(ものすごーくゆっくりで良いです。)
Cを4回弾いて、Gを4回弾いて、Cを4回弾いて・・・・
コードをおさえる時、
薬指からおさえるようなイメージ
にすると
良いと思いますよ!
ギターって
こうゆう
単純な繰り返しの練習が必要なんですね。
でも練習すれば必ず弾けるようになるよ!
がんばろう!
下記のブログも参考にしてくださいね。
アメブロギターのソムリエ「コードチェンジ」
http://e-ways-gt.com/faq/?p=111
動画解説
http://e-ways-gt.com/faq/?p=324
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
-e-waysギターは中学生を応援します!-
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
Q:
ところで・・・・なかなか、なめらかに作曲した曲にギターソロが入っていきませんどうしたらいいですかね??
ちなみに、曲は重たいかんじ??です・・・
A:
うーん。
コード進行もなにもないので
何とも言えないですが・・・・
1つのアイディアとしては
ギターを持たないで
コード進行を聴きながら
ギターソロをイメージしてみては?
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
-e-waysギターは中学生を応援します!-
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
Q:
ギターの弦高はどれくらいが良いのですか?
A:
質問ありがとうございます!
これは難しい。。。
何とも言えません。
まず、ネックが
反っていない。
または
ゆがみが無いというのが
条件になります。。
まず、正確にチューニングします。
そして
12fの位置で弦高を計ります。
おおよそですが、
フレットの上から弦までのスペースが
6弦が2mmくらい
1弦が1.5mmくらい
だと思います。
100円 硬貨の厚さが
約1.7mm
ということなので
1弦側に100円硬貨を
挟んでみて確かめると言う方法が
お手軽ですね。。
弦高は低いと弾きやすくなり
高いと弾きにくいけど、
チョーキングがやりやすくなる傾向があります。
あとは
指の形は個人個人違うので
微妙に弦高も変わってきますよ。
参考に
僕の
セッティングを紹介します。
6弦側が約1.5mmくらい
1弦側が約2mmくらい
です。
通常のセッティングと逆ですね。。
これには訳があります。
僕は速弾きは得意としていなく、チョーキングを多用するので
チョーキングをやりやすくするために
1弦側の弦高を高めにしています。
そして
6弦側の弦高が低いと
弦高が低く感じる(弾きやすく感じる)
ので
6弦側を低くしています。。。。
まぁ、
細かいことを気にしなくても
極端に弾きにくくなければ良いと思います。
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
-e-waysギターは中学生を応援します!-
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
Q:
私は新しいアンプを買おうとしているのですが、
どれが良くてどれが良くないのか全くわかりません…
オススメのアンプを教えていただけませんでしょうか?
(ジャンルはメタルコアです)
また、マーシャルのアンプとZOOMのエフェクターは相性がよくないと
聞いたのですが、本当なんでしょうか?
教えて下さい!
A:
質問ありがとうございます。
自宅で使える小型アンプのオススメを紹介しますね。
(個人的な意見が、入っていますが・・・)
まず、
一番にオススメするのは
僕が使っている小型アンプです。
それは
Roland microcube です。
http://e-ways-gt.com/shop.html……amposusume
小さいのに
音がいい!
秘密は
「デジタル」
ということです。
DSPをつかった
ローランド独自のCOSMというデジタル技術
を使っているそうです。。。
(おそらく、デジタルでシュミレーションしていると思われます)
難しいことはわかりませんが、
デジタル技術のおかげで
小型のアナログアンプには出せない
音が出ますよ!
しかも
いくつかのアンプシュミレーションや
エフェクターが内蔵されていて
そのエフェクターは
BOSSと同様なものが付いているので
(BOSSってRolandなんですよ)
使えるアンプです。
そしてうれしいことに
3色選べます。
ちなみに僕は「赤」を使っています!!
ROLAND MICRO CUBE黒
ROLAND MICRO CUBE白
ROLAND MICRO CUBE赤
もう1つの質問で
>マーシャルのアンプとZOOMのエフェクターは相性がよくない
という話ですが、
これは
小型アンプでなく
大型アンプの話だと思います。
なんでこんな話が出るのかと言うと
マーシャルって
歪みの音が「いい!」のです。
なので
マーシャルアンプを使う場合は
アンプで音を歪ませる
という使い方がいいですよね。
アンプで音を作るので
エフェクターが必要ない。
しかもアンプで音が歪んでいるので
エフェクターをつないでも
使いにくい。。。。
ということなんです。
でも、
マーシャルでも
クリーンな音にセッティングにしておいて、
エフェクターをつないで
使う方法も「あり」ですよ。。
Marshallアンプ
僕の意見は
マーシャルでも
ZOOMのエフェクターは
「使える」です!
ZOOMマルチエフェクター
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
-e-waysギターは中学生を応援します!-
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com