昨日のブログに高級ギターについて書いているときに
思い出した話があるので
今日はその話を紹介します。。。
プロギターリストを目指している人もいると思うので
夢を壊すような話になるかもしれませんが・・・
プロギターリストってお金がない人が多い。。。
あまり儲からない仕事なのです。
でも、
プロっていい楽器を使ってますよね。
特に
高級ギター
を使っている人が
多いように感じます。
高級ギターを使うのには
それなりに
理由があります。
まず、
音がいい!
チューニングが安定する!
ピッチが正確!
丈夫!
弾きやすい!
かっこいい!
というところ
でしょうか。。。
商売道具だから
良いものをつかうのは当然なのですが
あまり儲からない仕事なのに
なぜ、
高級ギターが買えるか??
それは
ローンを組んで買うのです。
なーんだ
って思うかもしれませんが、
お金無くても
ローンを組んでまで買う!
というのは
ギターリストならでは
だと思いますよ。
楽器って
「巡り合わせがある」
と良く言います。
自分に合ったギターって
なかなか
見つからないんです。。
なので、
ギターリストは
外出する時には
印鑑と通帳を持ち歩くんです。
どこへ行くにも
印鑑と通帳は持ち歩きます。
いつ、
自分に合ったギターに
出会うかわからないので・・・
嘘みたいな話ですが
本当の話なんですよ。。。。
プロギターリストは
そこまで
しています。
ほとんど病気ですね。
Sadowskyと出会うまでは
僕も
印鑑と通帳を持ち歩いていてました。。
でも、それが良かった!
24歳の頃
毎週いろいろな楽器屋に行っていたのですが、
ある日
世田谷にあるクー○ーズという楽器屋
(今は渋谷にあるフー○ーズ)
へ、
ふら~っと
行ってみたところ、
なんと
Sadowskyの本物が飾ってあった!
さっそく弾かせてもらったんだけど、
すごーくいい!!
でもなぁ~○○十万は高すぎるなぁ。。
と思い。
○ルーズへ行ってみた。
30万くらいでギターをオーダーしようかな。
と思って。。。
ク○ーズのスタッフと話をして、
ボディ材や色、仕様など
ほぼ決まりかけていたのですが、
どうしても
クーチー○のSadowskyが気になって
クルーズのスタッフにクー○ーズのSadowskyの話をしてみた。
そしたら
「お目が高い!あのギターすごくいいでしょ!今日お店に並んだんですよ。。あれは、すぐ売れるよ。クルーズ
○は日本のSadowskyを目指してるんですよ!」
という話。。
こりゃいかん!
ということで
ク○ーズのオーダーメイドギターはキャンセルして
クーチー○へ急いでかけこんで、
Sadowskyがまだ、あることを確認しつつ
ローンで買うことを
決意したのでした。
そのとき
印鑑と通帳があったので
ローンを組むことが出来たのですが、
無かったら
他の人のものになっていた でしょう!
今思うと
すごくお得な買い物でしたよ。
もう18年くらい
経ちますが
ずーっとメインギターとして活躍しています!
その後
何本もギターを弾きましたが
やはり自分にあったギターは
世田谷で買ったSadowskyなのです!
長くなりましたが
実体験からしても、
印鑑と通帳を持ち歩くのって
ギターリストにとっては、
重要なのですよ!
Sadowsky ギター
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
-中学生を応援しますe-waysギター-
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
うん十万する
高級ギター
ほしいですか??
僕はすっごく欲しいです。
何本でも欲しいんですよ。。
現に今使っているSadowskyも
うん十万するギターなのです。
音はいいし、
丈夫だし、
チューニングは安定してピッチはいいし、
弾きやすいし、
ルックスもいい。。
ただ、
値段が高い。。
学生の内は買うのは
厳しいかもしれませんが
社会人になったら
がんばって手に入れよう!
Q:
高級ギターは・・・
なにがいいとかそのあたりになるとよくわからなくなってきますm(__)m
ギブソン、フェンダー、シェクター、PRS、・・・・
そのあたりになってくると、日本の気候に適さない管理の難しいギターも増えてくると思います・・・
もし買って、自分の管理不足でギターがいたんでしまうとなると怖くててがでませんwww
ESPは、別格ですが・・・
そうなると、エドワーズあたりのギターを自分なりに改造して自分にあったギターをつくっていったほうが自分的には、いいと思います(*^_^*)
A:
確かに改造するには
手頃な価格のギターの方が
しやすいかもしれませんね。
あと
高級ギターですが
日本の気候とか・・
あまり気にする必要は無いですよ。
本当に丈夫に出来ている。。
メンテナンスしなくても
いつも安定した状態で弾くことが出来ます。
どちらかというと
高級ギターの方がメンテナンスの必要なしです。
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
-中学生を応援しますe-waysギター-
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
Q:
リズムマシーンって何ですか?
A:
リズムマシンっていうのは、ドラムのパターンを自分でプログラムできる機械です。
一定のリズムで音を出す機械です。
メトロノームと同じですが、
リズムマシーンはドラムのパターンがプログラムできるんです。
メトロノームの「カチカチ」という音より
ドラムパターン
「ズッタンズッタン」
という音で練習した方が
楽しいのですよ。。
辛い練習も
工夫次第で楽しくなります。
練習つづけられるように
工夫するのも
才能ですよ。
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
-中学生を応援しますe-waysギター-
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
Q:
ブラッシングとカッティングって何が違うのですか?
A:
質問ありがとうございます。
簡単に言うと
コードなど をチャカチャカ弾くのをカッティングといいます。
僕は
カッティングというと16ビートの
リズミカルな刻み を思い浮かべてしまいます。
そして
ブラッシングというのは、
ミュート状態で
でピッキングすると
音程は、はっきりしないけど
カコカコカコ
って音がします。
これがブラッシングです。
楽譜では
×
と書きます。
いただいた質問のように
カッティングとブラッシングを組み合わせると
リズム感が出て、パーカッシブな音が出ます。
弾き方を簡単に説明すると、
コードのおさえ方がポイントです。
音を出す時は
コードをおさえて、
弾くのですが、
ブラッシングの時は
フィンガリングの指の形は同じで
浮かした状態(弦に触れているだけ)で
弾きます。
フィンガリングの指の形は同じで
おさえたり、浮かしたりして
弾くと、
リズム感が表現できるのです!
わかるかな??
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
-中学生を応援しますe-waysギター-
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
一番やっては いけないことをやってしまいました。。
実は
・
・
・
・
・
・
風邪を引いてしまいました。。。。
のどが痛い。。。
なんか節々が重いというかだるい。。。
こうなると
ギターも弾きたくないのですよ。。。。
悪循環・・・
僕は一度、風邪を引くと長引くので
気をつけていたのですが・・・
(一週間くらい寝込んでしまうのが通常なのですよ。)
皆さんも
季節の変わり目なので
気をつけてくださいませ。
学生のみなさんは
たかが
「風邪」と思うかもしれませんが
ギターリストは体が資本。
病気で寝込んでいる時は
収入がないんです。
つまり、
一ヶ月 寝込んでしまって
仕事ができなければ
一ヶ月 収入が無いんです。。
こわいですね。。
ここがサラリーマンと違う所です。
しかも風邪って移るのです。。
たちが悪い。
ギターリストの必須項目として・・
風邪を引かないようにすること、
そして風邪を引いてしまったら
人に移らないように気をつけるよう!
もし、
風邪を引いてしまったら、
症状が軽くても
まず、病院へ行きましょう。
そして
睡眠と水分ですかね。。
ちなみに僕の場合、
小さい頃からなのですが
苺とみかんの缶詰を食べると
風邪が治ります。。。
なんでだろう??
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
-中学生を応援しますe-waysギター-
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com