楽譜って良くわからないけど、
無いと何か不安ですよね。
つい
楽譜を探してしまいますが、
でも本当は
耳でコピーするのがオススメです。
まず
手始めに
耳に残る短い
TVコマーシャルのフレーズ
の
音を探して弾いてみるのはどうでしょう?
手軽にできるし、繰り返しやていると
耳が良くなっていきますよ。
今日は楽譜入手についての質問です。
Q:
楽譜ってどうやって入手するんですか?
またネットで見つけ印刷しても数が多すぎるんじゃないでしょうか?
入手の仕方を教えてください。
A:
本屋さんか楽器屋さんで入手可能ですよ。
でも、オススメは
耳コピーです。
時間はかかりますが
お金がかからないし
耳が鍛えられます。
弾きたい曲があったら、
少しでもいいので
自分で音を拾ってみる
と良いと思いますよ。
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
-中学生を応援しますe-waysギター-
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
Q:
学校とかでギターがなくてもできる練習ってありますか?
A:
質問ありがとうございます!
1.
まずは
指を動かして練習する方法があります。
まず
机の上に指を立てて置きます。
ピアノの鍵盤をおさえるような感じです。
そして
指を離していくんです。
まず小指を離す。
次に薬指を離して、
中指を離す。。
今度は逆に
中指
薬指
小指
と順番に指を置きます。
こんな感じで
苦手な指の動きを見つけて
集中的にやってみてください。
バリエーションはいくつでも作ることができますよ。
2.
そして意外に重要なのは
イメージトレーニングです。
スポーツではビデオとか見てイメージトレーニングするようですが、
同じことをエレキギターでもやります。。
上手に弾けないようなフレーズを
何回もイメージトレーニングし続けると、
実際に弾けるようになることがあるようです。
DVDやYouTube出好きなギターリストの動画を見て、
イメージトレーニングにチャレンジしてみてください。
そのとき、指の動きがイメージできると、とても良いです。
3.
僕の本当のオススメは
授業中はまじめに勉強することを
お勧めします。
まず、
電気回路(オームの法則)
エレキギターでは必須です。
電気回路がわからないと、インピーダンスマッチングの話は
理解できないのですよ!
そして
数学。これも勉強してください。
アドリブ弾く時って
コードをイメージしながら弾くのですが、
結構数学的に
このコードの代理コードはこれだから、
この音(このポジションを使って・・)とか、
この2小節は
おなじトニックのくくりとして解釈できるから
思い切って、ペンタ一発!
とか・・
結構、ぐだぐだ理論的なことを考えながら弾きます。
ということで
がんばろう!
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
-中学生を応援しますe-waysギター-
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
高校受験も終わったようなので
これから
ギターを始める人が多いですね。
ギターは毎日練習することが
上達のコツで
毎日少しずつ練習してね。
Q:
タブ譜の上に書いてあるS、P、H、C、D、H.C、H.Uとかのアルファベットの意味を教えてください。
A:
はい。了解しました。
S:スライド
P:プリングオフ
H:ハンマリングオン
C:チョーキング
D:たぶんCのあとにDがあると思います。これはチョークダウン
H.C:半音チョーキング
H.U:チョークアップ
などなど
たくさんありますよ。。
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
-中学生を応援しますe-waysギター-
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
もう募集は終了してしまいましたが、
無料メール講座 初心者のためのエレキギター講座
好評をいただきまして
ありがとうございます。
本日の質問は
クロマチック練習での質問です。
Q:
無料メール講座_初心者のためのエレキギター講座の
1回目のクロマチックのバックから戻ってくるやりかたで
全部の指を乗せて離していく方法ができません
私は・・始めに・・戻るときには・・押さえながら練習してきてしまいました
A:
がんばってますね。。
クロマチックで
戻る時に4本の指を一度におさえるやりかたを是非やってください。
この方法をやっていると
ピッキングとフィンガリングが多少あわなくても
音が途切れないで弾くことができます。
簡単に言うとごまかして弾く ということなんですが、
これって速弾きの
コツ
だったりします。
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
-中学生を応援しますe-waysギター-
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
昨日のブログ
プロギターリストが持ち歩くもの
は
思いのほか
反響が良かったのです。
たくさんのコメント
ありがとうございます。
また、
いろいろ紹介しますね。
本日の質問は
多くの人の悩みです。
Q:
リズム感がないんですがどうしたらつきますか?
A:
これは、
メトロノームを使って練習するしかありません。
例えばクロマチック練習
下記URL参照
http://e-ways-gt.com/practice.html
をする場合でも、
メトロノームを使って弾くようにします。
コピーした曲でも良いです。
メトロノームに合わせて弾いてみましょう!
意外にリズムに合わせて弾くのは難しいですよ。
メトロノームでなくて,
ZOOMなどのマルチエフェクターについている
ドラムパターンに合わせて弾いても良いです。
もう少し詳しく、リズム練習方法が知りたい場合は
連絡くださいね。
改めて書きますよ。
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
-中学生を応援しますe-waysギター-
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com