Q:
音楽理論の勉強の仕方が・・・・・わかりません(;´Д`)
A:
まず、コードの構成を勉強するところから
始めるといいですよ。
3和音(トライアード)の
マイナー
セブンス
は
どの音が変化するのか??
わかる?
わかるのであれば次に
4和音。
9thって何?
11th?
13th?
なにか理論書を一冊買いましょう!
理論書は何でも良いですが、
わからなくても良いので
最初から最後まで読みましょう。。。
何回か、何冊か読んでいると
不思議とわかるようになってきます。
オススメは
北川 祐さんの「ポピュラー音楽理論」
僕もこの本で勉強しました。
ポピュラー音楽理論
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
【中学生を応援しますe-waysギター】
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
Q:
返信遅れました!ネックが曲がるとどうなってしまうのですか?
A:
順反りだと弦高が高くなってしまい、非常に弾きにくくなります。
逆反りだと、弦がフレットに当たり、音がビビったりします。
また、音程があわなくなることもありますよ。
少しの反りであれば直すことも出来ますが
ひどい反りは、直すことが出来ない場合があります。
気がついたら早めに直しましょう。
ギターによって変わりますが
工具は合ったものを使いましょう!
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
【中学生を応援しますe-waysギター】
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
Q:
アームアップを
やってみたんですが、アーム持ちあげるとき怖いんですけどガッツリいっていいんですか?w
A:
アームアップは思い切ってやってみないと出来ないですよ。。
でも
弦が古かったり、ブリッジに傷がついていると弦が切れるでしょうね。。
Q:
ブリッジも綺麗ですし、弦もこのあいだ変えたばかりなので思いっきりやってみますf^_^;)
A:
がんばれ!何回かやってみて、弦も切ったりして 経験を積むと、
弦を切らないコツがわかってきますよ。
激しいアームをするなら
FLOYDROSEですね。
FLOYDROSE
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
【中学生を応援しますe-waysギター】
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
Q:
どうしてギターを長時間使わないときは弦を緩めるのですか?
A:
ギターは出来るだけ
ネックに負担をかけない方が良いのです。
負担がかかるとネックが反ったり、ゆがんだりします。
エレキギターは弦が細いから
弦を緩める必要は無い。
という説もありますが、
あの細いネックには
チューニングしている状態で
弦の張力が約40kgかかっているのです。
この状態で倒したら、
ネックが折れる可能性が大ですね。
長時間弾かないということは、
ギターに注意していないということだから
ギターを倒してしまう。。。なんてことも考えられます。
また、ケースに入れていたとしても、弾かないと
ちょっとしたギターの変化があっても気付けないからですね。
(ネックが反ってもわからない)
特に季節の変わり目は
ギターの状態が変化します。
また、弦も伸びてしまいますよ。
といった理由ですね。
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
【中学生を応援しますe-waysギター】
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
Q:
クロマチックとはどういう練習ですか?
A:
指を動かす練習です。
ギターのフレットの位置はどこでも良いので、
<例>人差し指は5フレット、中指は6フレット、薬指は7フレット、小指は8フレット
といった具合に、各弦に対しておさえていきます。
6弦,5弦,4弦,3弦,2弦,1弦へ行き、1弦,2弦,3弦,4弦,5,弦と戻っていきます。
次のURLを参考にやってみてください。
http://e-ways-gt.com/practice.html
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
【中学生を応援しますe-waysギター】
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com