Q:
アコギで赤いスイートピー練習してるんですが、C♯m7‐5というコードが本見ても載ってません。
教えていただけませんか?
A:
C#m7-5 は
シーシャープマイナーセブンフラットファイブ
と言います。
1弦 4f
2弦 5f
3弦 4f
4弦 5f
5弦 4f
4fを人差し指で(1弦から5弦まで)「ガーッと」おさえます。
2弦を小指
4弦を薬指
で
おさえます。
わかるかな??
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
【中学生を応援しますe-waysギター】
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
バンドって楽しいですね。
とくに
趣味というか遊びでやるのは
すごく楽しいです。
今僕は
初心者を集めてアマチュアバンドをやっているのですが
すごく楽しいですよ。
そして
ついに
・
・
・
Liveをやります!
バンドを作って
約1年になるのですが
曲を作るのに時間がかかってしまいましたしかも
まだ数曲 完成しておりません(汗)
Liveは8月なのですが・・・
5曲演奏する予定ですが
全てオリジナルなのですよ。
初心者バンドなので
コピーだと、練習不足なのがばれちゃうでしょ。。。
オリジナル曲は
90%僕が作曲していますが、
10%は
(曲の一部分のメロディとか)
ボーカルが作曲してます。
なかなか、がんばってますよ。
ということで
Liveの演奏時間が決まっていて
時間計算が必要になったので
演奏時間計算スクリプト
というのを
作りました。
是非活用してください。
http://e-ways-gt.com/tools/liv……times.html
Liveの演奏時間計算用につくったのですが
「こんな使い方もあるよ!」
とか
ありましたら
教えてくださいませ。
一昔前なら
カセットの録音時間を計算するのに使えそうですが・・・
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
【中学生を応援しますe-waysギター】
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
4月に楽器を始めた人もそろそろバンドを
やってみない?
バンドをやると 上達が早いよ!
一番いいのは学校でメンバーを集めるのが良いのですが、
学校以外でメンバーを集める方法と言えば
一昔前は
スタジオや楽器屋にメンバー募集の張り紙をしたものです。
あと、雑誌の「Player」のメンバー募集の欄がありました。
(当時は募集すると結構連絡がありました)
さて
現在は
というと・・・
やはり
ネット
でしょう!
実際に僕がメンバーを集めた方法を紹介します。
メンバー募集した地域は
北海道旭川市という
すごーく田舎なのですが、
なんと1ヶ月でメンバーが集まってしまいました。
(反応が良くて僕もびっくりしました。
しかも3バンドくらい作れる数の問い合わせでしたよ)
まず、
メンバー探しに使うサイトは、
その1.なんといっても
with9
http://www.with9.com/
一時期話題になりましたが、いまでも健在です。
その2.
mixi
です。
日ごろから
北海道旭川市の方とマイミクになる活動をしていたので
mixiでも募集しました。
基本的にこの2サイトです。
———–
そして
募集内容のポイント
point1.
出来るだけ
顔を出す。
名前や年齢なども出したほうが良いです、
(わけがわからない人にはアクセスしないです)
point2.
やりたい曲を1~2曲くらい
決めて、募集欄に書いておく。
同様に
募集パートや練習場所、練習曜日時間帯なども
出来るだけ具体的に書くと
アクセスしてくる人がわかりやすいですね。
(具体的に書いておくと、実際に活動するということがイメージしやすい)
point3.
タイトルに 地域 を入れると探しやすい。
タイトル:
[旭川]ベース募集(初心者歓迎)
といった感じです。
いずれにしても
行動あるのみ!
バンドやると
ギターがうまくなるよ!!
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
Q:
どうもこんにちは
ギター初めてまだ間もない初心者です
早速質問なんですがバレーコードができるようになるコツを教えてください
YouTubeとかでみるかぎり指をまっすぐ弦に置くのではなく親指側のほうにするとよく耳にするのですが何百回練習してもなかなか音がでてくれません
なんかコツあったら教えてください
A:
質問ありがとうございます!
では、「F」 で練習してみよう!
まず「F」のおさえ方は
1fを人差し指で6弦~1弦まで
おさえます。
そして
5弦3fを薬指
4弦3fを小指
3弦2fを中指でおさえます。
ですね。
この人差し指をセーハーと呼びます。
セーハーのコツは
まず、
人差し指の、おさえる場所を
指の中央ではなく、
ちょっと斜めの位置でおさえます。
そして
親指の位置は
人差し指からみて
外側でも、内側すぎてもちからが入らず
きれいな音がなりません。
そして弾く瞬間に
グッと力を入れます。
ずーっと力をいれておさえていると
疲れてしまいます。
弾く瞬間・音を出したいときだけグッと力を入れるんです。
どうですか?
気合いだ!!
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
-中学生を応援しますe-waysギター-
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
Q:
チューニングって必要なの??
A:
必要です!
すごく重要です!
練習前は必ず、チューニングしましょう!
なぜって。
チューニングしないと
正確な音程で弾けないんです。
なんだか
音痴になってしまいます。
微妙に音程がずれてるのって
すごーくかっこわるいし、
聴いていて気持ちが悪い!
チューニングが合っていない
ギターで練習してると
音感もおかしくなっていくので
自分のためにも
まめ にチューニングしよう!
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
【中学生を応援しますe-waysギター】
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com