Q:
僕は今中3でもうすぐ高校生です。
高校では軽音楽部に入ろうと思います。
軽音部のバンドでライブでボーカルのみ担当ってあるんですか?
A:
ボーカルのみ担当は
あると思いますよ。
まずは
その軽音部に顔を出してみると良いと思います。
楽しいよ。
ギターのソムリエでは、ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
【中学生を応援します。ギターのソムリエe-waysギター】
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
Q:
スラップのやり方を教えてください!!
A:
質問ありがとうございます!
僕はベーシストではないのですが
基本的なスラップのやり方を解説します。
まず、
スラップの基本は
右手(ピッキング側の手)を開き、手の平でバーンと弦をたたく。。
すると「ボーン」と音が鳴ると思います。
これが基本です。
この、弦をたたいて音が出る感覚がわかったら、
今度は右手を鉄砲の形にします。
人差し指をまっすぐ伸ばして、
親指を立てる形です。
人差し指を中心にして
手首を回転させます。
回転させる時に親指を弦に当てます。
音が鳴りますね。。
でもすばやく離さないと
弦の振動がさえぎられるので
音が伸びません。。
弦からすばやく離すのが
スラップのコツです!
速いフレーズの場合は
親指をななめ下に振り落とすイメージにすると
良いと思いますよ。
さらにテクニックを上げたい場合は
ベーシストが解説しているDVD等を参考にしていただければと思います。
ギターのソムリエでは、ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
【中学生を応援します。ギターのソムリエe-waysギター】
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
Q:
僕は今中3でもうすぐ高校生です。
高校では軽音楽部に入ろうと思います。
学校用と自宅用で2台もっている人はいますか?
A:
あまりいないと思いますよ。
2本ギターを買うよりも
2本分の値段のギターを買うようにした方が良いです。
で
ギターと
一緒に行動する
と思ってください。。
「けいおん」
の唯たちも
映画では
ロンドンへ自分のギター持って行ったでしょ?
あれ作った人は
本当にバンドマンの気持ちがわかってる。
どこへ行くにも
ギターは一緒です。。
ギターのソムリエでは、ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
【中学生を応援します。ギターのソムリエe-waysギター】
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
Q:
先日アンプにつないでベースを演奏していたのですが、
突然ガサガサという雑音がしてアンプから音が出なくなってしまいました。
以前にもアンプから出る音に雑音が混じっていて悩んでいたのでアンプが原因かなと思っていたのですが、
つないでいたシールドを使ってチューニングをしようとすると全くチューナーが反応しませんでした。
シールド無しでチューニングすると何とか反応したのでチューナーが原因ではないようです。
これはシールドかアンプが壊れているのでしょうか?それとも他に原因があると考えられるでしょうか?
A:
質問ありがとうございます。
おそらく
シールドが原因です。
アンプ、エフェクター、チューナーっていうのは
機械なので「壊れる」
というイメージがしやすいのですが、
シールドも壊れることがあります。
シールドが壊れる現象は
1.
「断線」
中の線が途中で切れる現象です。
2.
「プラグ部分の断線」
座って練習していると
シールドのプラグ部分に過度な負荷がかかり、
プラグ部分で断線してしまうことがあります。
これを直すには
はんだ付けが必要です。
プラグ部分を
開けて(くるくるっと回すと開くものが多い)
断線している箇所を探して
シールド線をプラグの金具に
はんだ付けをしなおす のです。。
シールドは
1本ではなく、2・3本持っていると良いですね。
何かの不具合の時に
対応できますよ。
そして
シールドで音が変わるので
あまり安いものは使わないほうが良いですよ。
ギターのソムリエでは、ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
【中学生を応援します。ギターのソムリエe-waysギター】
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
Q:
高校生って大体いくらくらいのギターを使っているのでしょうか。
うちはお金がないので全部で3.4万くらいのものしか買えないと思います。
親にも迷惑かけたくないので・・・
A:
質問ありがとうございます。
>高校生はいくらくらいのギターを使っているか
これは人によって違います。
20万クラスのギブソンやフェンダーを使っている人もいるし
5万くらいのギターを使っている人もいる。。
その人の環境によります。
でも、
ギターには
できるだけお金をかけた方が良いですよ。
特に
初心者のうちは。
安すぎるギターは
弾きにくいものが多いので
せっかくギターを始めても弾きにくいのが原因で
やめちゃう人も結構多いのです。。。
僕の生徒さんで
まだギターを持っていない人に対しては
僕から親御さんへ電話して
すこしでもギターへ予算を回してあげられるように
上達には、楽器の重要性を説明することもあります。。
結構わかってる人が多い。
というのが僕の感想です。
>親にも迷惑かけたくないので・・・
この考え方はすばらしいですが、
時にはあまえるのもいいのではないでしょうか?
とりあえず
親に出してもらって、
後でバイトして返すって方法もありますよ。
そして
弾けるようになってくると
安いギターでも良と思います。
ここは自分の好みとか判断ですね。
安ギターを自分でいじって遊ぶってのも結構楽しい。。
ギターのソムリエでは、ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
【中学生を応援します。ギターのソムリエe-waysギター】
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com