Q:
ギターの弦高はどれくらいが良いのですか?
A:
質問ありがとうございます!
これは難しい。。。
何とも言えません。
まず、ネックが
反っていない。
または
ゆがみが無いというのが
条件になります。。
まず、正確にチューニングします。
そして
12fの位置で弦高を計ります。
おおよそですが、
フレットの上から弦までのスペースが
6弦が2mmくらい
1弦が1.5mmくらい
だと思います。
100円 硬貨の厚さが
約1.7mm
ということなので
1弦側に100円硬貨を
挟んでみて確かめると言う方法が
お手軽ですね。。
弦高は低いと弾きやすくなり
高いと弾きにくいけど、
チョーキングがやりやすくなる傾向があります。
あとは
指の形は個人個人違うので
微妙に弦高も変わってきますよ。
参考に
僕の
セッティングを紹介します。
6弦側が約1.5mmくらい
1弦側が約2mmくらい
です。
通常のセッティングと逆ですね。。
これには訳があります。
僕は速弾きは得意としていなく、チョーキングを多用するので
チョーキングをやりやすくするために
1弦側の弦高を高めにしています。
そして
6弦側の弦高が低いと
弦高が低く感じる(弾きやすく感じる)
ので
6弦側を低くしています。。。。
まぁ、
細かいことを気にしなくても
極端に弾きにくくなければ良いと思います。
ギターのソムリエでは、ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
【中学生を応援します。ギターのソムリエe-waysギター】
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
多くの方にメルマガを読んでいただけて
とてもうれしいです。
ありがとうございます!
最近急激に読者さまが増えたせいか、
メルマガの配信エラーが目立ってきています。。
毎週 土曜日10:00に配信していますので
メルマガ登録してるけど
届いていない方は
今一度ご確認をお願いいたします。
http://e-ways-gt.com/merumaga/……uroku.html
無料メルマガ 毎週土曜日 配信!【 エレキギター上達のコツ 】
ギターのソムリエでは、ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
【中学生を応援します。ギターのソムリエe-waysギター】
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
Q:
私はアンプだけでできるだけ歪ませたいんですが、
ゲインを最大にしてもクリーントーン
のままです;
オーバードライブをいれるとさわってないのにブ―やガ―という音がします
どうしたら歪みますか?
A:
質問ありがとうございます。
エレキギターの歪んだ音 いいですよね。
ギュイーンと歪んだ大きな音は気持ちがいいですね。
さて、
歪まないという事ですが、
>ゲインを最大にしてもクリーントーン
>のままです;
基本的にゲインを上げると歪みます。
それでも歪まないという事ですので、
チェックするポイントは
ギター本体のボリュームをFULLボリュームにしておく。
ということです。
ギターのボリュームを絞っている状態では
歪みませんよ。
ボリュームを上げても
歪まない場合は
ギターの出力が小さい。
または、ギターから出力が出ていない。ことが考えられます。
これは
ギター内部の配線が断線しているか
ピックアップの配線が切れているか?ということが考えられるので、
楽器屋さんで見てもらって下さい。
もう1つ考えられるのは
シールドの断線です。
これは、他のシールド(断線していないシールド)に交換して、
比較してください。
>オーバードライブをいれるとさわってないのにブ―やガ―という音がします
メールの内容からすると、
ギターの内部か
シールドが断線しているように思います。
ギターを一度、楽器屋さんで見てもらってください。
そしてついでに
シールドも品質の良いものに
交換してみる事をお勧めしますよ。
このように
歪まないとか、以前よりも極端に歪まなくなったという場合は
ギターの出力がちゃんと出ているか調べると良いです。
ギターのソムリエでは、ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
【中学生を応援します。ギターのソムリエe-waysギター】
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
Q:
スキッピングを楽に出来る方法ってありますか?練習方法とかあったら教えて下さい!
A:
スキッピングというのは
弦飛びピッキングのことです。
弦をまたいで、ピッキングするんですね。
例えば
3弦を弾いて次に1弦を弾く。というフレーズなど です。
3弦をアップピッキング
1弦をダウンピッキング
はインサイドピッキング(弦の内側を弾く)といいます。
3弦をダウンピキング
1弦をアップピッキング
はアウトサイドピッキング(弦の外側を弾く)といいます。
実際に弾いてみてください。
ね、難しいでしょ??
とくに
アウトサイドピッキングが難しいかな??
練習方法は
ひらすら弾く しかありません。
メトロノームを使って練習しましょう!
1弦8フレット(人差し指)
3弦5フレット(小指)
をおさえて
インサイドピッキング。(メトロノーム使って)
次は
1弦8フレット(人差し指)
3弦5フレット(小指)
をおさえて
アウトサイドサイドピッキング。(メトロノーム使って)
をやってみよう!
ギターのソムリエでは、ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
【中学生を応援します。ギターのソムリエe-waysギター】
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
みなさん!
ギターの音の違いわかりますか??
音を聴いてるだけでは
わかりにくいかもしれませんね。。。
同じモデルのギターでも
弾きやすさとか
音
違うんですよね。
この違い体験してほしいなぁ。。。。。
Q:
この前中古のLPを買ったんですけどストラトと音が違うのですが普通のことなのでしょうか?
Q:
もともとストラトを持っていてレスポールが欲しくて買って、ストラトとレスポールの弦の太さは同じでチューニングも同じ何ですが二つの音を比べると違う音になっているんです。
A:
ああ、LPってレスポールのことですか・・・
アナログレコードのことかと思ってました。。。
ギターの音に気がつきましたね!
えーと、
レスポール、ストラト、テレキャス、PRS、リケンバッカー などなど・・・・
いろいろな種類のギターがありますが、
全部音は違いますよ。
それぞれ特徴があって、
自分が出したい音のギターとか
曲によって使い分けとか
します。
いろいろ試して
選ぶのが
楽しい~のですよ。
そして
はまっていくのです。。。
ギターのソムリエでは、ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
【中学生を応援します。ギターのソムリエe-waysギター】
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com