Q:
フラメンコギターレッスン(山田陽一郎)の本で楽しんでいますが
B♭のコードで6弦3フレット5弦1フレット3弦3フレット2弦3フレットのコードがあるのでしょうか。コード本2冊購入しましたが それらしきコードがどこにも記載されていませんが! フラメンココードは別コードでしょうか。できれば教えていただきたいのですが
A:
質問ありがとうございます
コードは
音楽のジャンルは関係ありませんよ。
>B♭のコードで6弦3フレット5弦1フレット3弦3フレット2弦3フレットのコードがあるのでしょうか
このコードは
5弦ルート(5弦がB♭の音)
のB♭なのですが
このB♭に6弦3フレットが追加されています。
コードの名前は
B♭/G となるのですが、
おそらく
コードはB♭なんだけど、
曲のメロディか、ベース音で
6弦3フレット(G)が必要なんだと思います。
ここのところが難しいですね。。
音楽って
コードが決まってるんだけど、
でもコード以外の音が欲しい時っていうのが
結構あるんですよ。。
そのときは
無理矢理コードに名前をつけないで
(無理矢理コードの名前をつける人もいますが・・・)
コード+○の音
という解釈をした方がわかりやすいのです。
ということで
コードブックに載っていない
コードってのもたくさんあります!
なので
レッスンしている本が間違っている訳ではないですよ。
ギターのソムリエでは、ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
【中学生を応援します。ギターのソムリエe-waysギター】
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
Q:
私は高校で軽音部に入ってるんですけど
負担の練習やスタジオはみんなうまくいくんですが
文化祭やライブみたいな本番になると緊張して失敗ばっかりします。
緊張を無くす、または緩ませる方法があったら教えて欲しいです
A:
質問ありがとうございます。
ライブって緊張するけど楽しいですよね。。。
この緊張感がいい!
でも緊張しすぎると
上手く演奏が出来なくなる。。。。
実は”プロ”も緊張するのです。
人によって緊張をやわらげる方法が違いますが
僕なりのアドバイスをさせていただきます。
まず、
本番では実力の60%くらいの演奏が出来れば大成功!だと思ってください。
なので、上手く演奏する ことよりも、”楽しんで演奏する”ことを
心がけた方が良い結果になります。
”失敗しても気にしない”
間違っても”間違った!”って顔をしなければ、観客には気付かれません。。
失敗してもいいんです。。思いっきり楽しく演奏しましょう!
それと大切なのは
ライブのステージに上がっているときは
”この宇宙で自分が一番ギターが上手い!”って思うんです。。
他のバンドのことは気にしない。
演奏しているときは”自分の演奏が一番!”です。
そうすると思いっきり演奏で住ます。
あとは
ライブの回数をこなせば緊張しなくなりますよ。
僕はもう緊張しないで楽しく演奏出来るようになりましたが、
初心者の頃はすっごく緊張してましたよ。
失敗をおそれず、ライブを楽しんでくださいね。
ギターのソムリエでは、ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
【中学生を応援します。ギターのソムリエe-waysギター】
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
Q:
ギターとエレキギターの違いって何ですか?
A:
ギターという楽器は
大きく分けると3つのタイプがあります。。
クラシックギター(ガットギター)
アコースティックギター
エレキギター
です。
クラシックギターは
「禁じられた遊び」という曲で聴けます。
クラシックギターというと
一人で伴奏とメロディを弾く「独奏」を連想させられます。
主にクラシック音楽を演奏します。
弦はナイロン弦を使うので
透明感のある音が出ます。
アコースティックギターは
俗に言うフォークギターです。
路上でジャカジャカ弾きながら歌っているのが
アコースティックギターです。
弦はスチール弦なのでシャープな音が出ます。
エレキギターは
主にバンドで使われているギターです。
さまざまな形や色があります。
音は電気的に加工するのが通常です。
音を歪ませたり、遅らせたりして「エレキ」の音を作り出します。
ギターのソムリエでは、ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
【中学生を応援します。ギターのソムリエe-waysギター】
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
きました!
初心者の壁「F」の質問です。
王道の質問ですが、
この質問はいままで無かったんですね。
いまさら聞けない・・・ということ なのかな?・・・
質問くれた
あなたは偉い!!
恥ずかしがらずに
どんな質問も
どんどん してね。
Q:
Fコードの指の押さえ方がわかりません
押さえる場所はわかるんですけど
いまいち人差し指の使い方が
わかりません
教えていただけませんでしょうか?
A:
質問ありがとうございます。
初心者の壁「F」ですね!
まず
おさえる場所を確認しましょう!
1fを人差し指で6弦~1弦まで
おさえます。
そして
5弦3fを薬指
4弦3fを小指
3弦2fを中指でおさえます。
ですね。
この人差し指をセーハーと呼びます。
セーハーのコツは
まず、
人差し指の、おさえる場所を
指の中央ではなく、
ちょっと斜めの位置でおさえます。
そして
親指の位置は
人差し指からみて
外側でも、内側すぎてもちからが入らず
きれいな音がなりません。
そして弾く瞬間に
グッと力を入れます。
ずーっと力をいれておさえていると
疲れてしまいます。
弾く瞬間・音を出したいときだけグッと力を入れるんです。
どうですか?
はじめは
セーハーだけやってみて
音が出るようなら
他の指も足して
おさえてみると良いと思います。
最初はみんな”F”がならないんです。
やれば
必ず弾けるようになります。
がんばってみてください。
ギターのソムリエでは、ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
【中学生を応援します。ギターのソムリエe-waysギター】
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
Q:
自分はgibsonのあるギターが欲しくて
バイトをして、金がソコソコ貯まりました。
しかし、問題があります。それは技術です。
自分はギター暦一年ちょいで、かなり未熟です。
自分の技術を考えると「お前にgibsonは早ええだろ」と、ふと思っちゃいます。
そこで本題ですが、
ギターが大好きってだけの未熟者が、王道であるgibsonを購入は
避けたほうがいいですかね?
変な質問で申し訳ない
自分なりに慎重に品定めしました。
A:
この質問内容が気になったので、
yahoo知恵袋から抜粋させていただきました。
これは迷わず、
Gibson買おう!
すぐ買おう!
Gibsonを買う事で
ギターを弾くのが楽しくなって、
ギターをたくさん練習するようになる。
すると、
ギターが上達する。
という
良い循環が生まれます。
技術とか関係ないですよ。
ギターのソムリエでは、ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
【中学生を応援します。ギターのソムリエe-waysギター】
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com