Q:
コードなんとか音楽の教科書に載ってるものはおぼえました・・・
次なんですけど・・・
よくプロなどでアドリブ演奏?みたいなのやりますよね?
私もなんとかフレーズは何個か覚えたのですがなかんか上手くできません・・・
どうすればいいですか??
A:
がんばってますね。
コードレッスンの続きは不要のようですね。
コードはたくさんあるので
自分で作れるようになると良いですよ。
さて質問ですが、
かっこいいアドリブをやるには
コピーをたくさんすることです。
フレーズよりも
曲をコピーしてください。
そのとき注意するのが
フレーズとコードをセットで覚えます。
このコードの時は
このフレーズが使える・・・
という具合に。
フレーズだけ覚えても意味が無いですよ。。
アドリブの第一歩は
マイナーペンタトニックを
覚えて、使えるようにする。
というのが王道です。
ギターのソムリエでは、ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
【中学生を応援します。ギターのソムリエe-waysギター】
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
Q:
すみません!
レスポール買おうとおもっているのですが…ミニハムとp-90だとどっちのがいいですか?
ちなみに今使っているのはシングルシングルのテレキャスです
A:
どっちもいいですよ。
完全に好みです。
好きな方を買いましょう!
レスポールはテレキャスとは違うので
同じような音は出ませんよ。。
どっちがテレキャスに近い。ということもありません。
僕だったら、p-90にするかな。
ルックスがp-90の方が好きなので・・・
ギターのソムリエでは、ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
【中学生を応援します。ギターのソムリエe-waysギター】
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
Q:
すいません
スイープピッキングはどのような感じでやればうまくできますか?
A:
質問ありがとうございます。
速弾きにはスイープが付きものですね。
SWEEPとは:ほうきで掃く(はく)ような動作
という意味です。
1音1音正確にピッキングする というよりは、
弦をなめる という言い方のほうが近い感じがします。
ミュートしながら、べろべろべろとピックで弦をなめる 感じです。
さて
練習方法を教えます。
最初は簡単なフレーズから始めましょう!
まず、フレーズですが
実用性を考えてコードの分散のフレーズにします。
しかも
リズムが取りやすいように
3連のフレーズではなく、8部音符または、16部音符のフレーズを練習すると良いです。
次の8つの音で1つのフレーズです。
(Amコードの分散です)
3弦12f(人差し指)ダウンピッキング
3弦14f(薬指) アップピッキング
2弦13f(中指)ダウンピッキング
1弦12f(人差し指)ダウンピッキング
1弦15f(小指)アップピッキング(12fの人差し指はおさえたまま)
1弦12f(人差し指) 小指のプリングオフ
2弦13f(中指)アップピッキング
3弦14f(薬指)アップピッキング
続けて弾きます。
3弦12f(人差し指)ダウンピッキング
3弦14f(薬指) アップピッキング
2弦13f(中指)ダウンピッキング
1弦12f(人差し指)ダウンピッキング
1弦15f(小指)アップピッキング(12fの人差し指はおさえたまま)
1弦12f(人差し指) 小指のプリングオフ
2弦13f(中指)アップピッキング
3弦14f(薬指)アップピッキング
・
・
・
・
・
繰り返し続くフレーズです。
注意するところは
ピッキングです。
1音ピッキングしてミュートして
1音ピッキングしてミュートして・・・
という具合にしっかりミュートしないと
音が混ざってしまって大変なことになります。
右手でミュート気味にして弾くと良いでしょう。
フレーズにプリングオフが入っているので
ここでリズムがやすくなりますので
リズムキープも忘れずに。
これはメトロノームをつかって練習ですね。
最初はゆっくり
徐々に速くしていってください。
あせらず、力まず少しづつ練習してくださいね。
ギターのソムリエでは、ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
【中学生を応援します。ギターのソムリエe-waysギター】
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
Q:
Secondギターは単音で弾くことが多いのですか?
Firstギターは難しいし!
thirdギターはどんな感じ弾いているかイメージがないです。
どんな感じですか? U&IはTAB譜でコードより単音が多いような気がします!
A:
質問ありがございます。
ギターの1st,2nd,3rd・・・・の割り振りって
曲によって違うんですよ。
また、
曲によってギターが1本のものや2本、3本のものがありますね。
ギター1、ギター2の割り振りは曲によって違うので、
ギター1、ギター2どちらが難しいかは、曲によります。
また、楽譜は誰かが採譜したものなので
(作曲した人以外の人が多いし、楽譜メーカーによっても採譜した人が違う)、
間違っていることも結構ある。
聴こえるように弾くのが一番良いのです。
ギターのソムリエでは、ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
【中学生を応援します。ギターのソムリエe-waysギター】
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
Q:
ピッキングってどのくらいの力で弾けばいいんですか??
A:
これは難しい質問ですね。。。
出音は
ギターと弦とアンプそしてピッキングの関係なので
どのくらいの力とは一概に言えませんなぁ・・・
ギターは弦の振動で音がなるので
弦が振動すれば
音が出ます。
弱い音とか、浅い歪みを出したい場合は
軽~くピッキングです。
そして、
大きな音を出したい場合は、
一番ボディが振動するようなピッキングをすると良いのです。
この感覚をつかむのが難しいのですよ。
ギターって
強くピッキングしても
大きい音が出るとは限らないんですね。。。
でも、
最初はこの感覚をつかむのは難しいので、
大きい音を出す時は強くピッキングする
と思っていて良いですよ。
ギターのソムリエでは、ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
【中学生を応援します。ギターのソムリエe-waysギター】
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com