エレキギター消耗品といえば、
弦
と
ピック
です。
実は
ピックでも
音が
変わります。
プラスチックや
べっ甲、
カーボン、
金属
等
さまざまな材質があります。
また、
硬さや厚さ、
色も多種多様で
何を選んだらよいか
迷います。
セルロイド(プラスチック)が
一般的です。
厚さも
ハードが標準と思って
良いでしょう!
形もおにぎり型、
ティアドロップ、
マンドリン型等
あります。
大きいピックは
ストロークがしやすいですが、
速弾きには向きません。
また、
小さいと
ストロークがしにくくなります。
自分の演奏スタイルにあわせて選ぶと
良いです。
色や、
プリントしてある絵で
好みのものを選ぶのも
良いです。
また、
オーダーメイドも
受け付けているメーカーも
あるようです。
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
質問で多いのは
速弾きについてです。
再確認のため
基本的なピックの持ち方を
確認の意味で教えると
意外に好反響です。
ってことは
みんな
どんなピックの持ち方をしているの??
興味があります。
ある程度上達してくると
フィンガリングよりも
ピッキングの方が難しいということに
気がつくのですが、
弾けるようになってから
見直すよりは
最初から正しい(?)
一般的なピックの持ち方で練習するほうが、
効率よく上達できます。
たかが、
ピッキング
されど
ピッキングです。
上達しないとなやんでいるあなた!
フィンガリングでなやんでいる
あなたも
実は
ピッキングを見直すだけで
上達が速くなるかも!?
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
たくさんのご意見やご質問ありがとうございます!
皆さんの反応が良いので
今日もブログ書いちゃいます!!
今回はアドリブのヒントについて書きます。
アドリブって難しいですよね。
教則本では最初に出てくるのは
ペンタトニックです。
ただ、
ペンタトニックを使えるようになると、
抜け出せなくなる人が多いです。
そこで
お勧めするのが、
コードのアルペジオです。
JAZZの教則本では
良く出てきますが、
この方法が非常に
有効です。
アルペジオといっても
フォークソングで弾く、
コードをおさえておいて
各弦の音を響かせる
アルペジオではありません。
もともと
コードを分散して弾くことを
アルペジオと言います。
僕が推奨するのは
コードの分散を弾く方法です。
コードの構成音で
フレーズを作ると言った方がわかりやすいでしょうか?
コードのアルペジオだと
スケールアウトしないで
フレーズが弾けます。
また、
ねらったスケールを弾きたい場合も
コードが見えるようになるので、
弾きやすくなります。
コピーするときには、
必ずコードとフレーズを
セットで
覚えましょう!!
ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。
インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com
キーボード買うならここ↓
ミュージックショップおんがくん
http://ongakun.yukimizake.net/
最近いただいた質問の回答を記事にします。
(皆さんに共有していただくということで・・・)
参考にしていただければと思います。
5弦ルートのコードについての質問です
質問:Dbがきれいな音が出ない
回答:
Db (5弦ルートのコード)のおさえ方です。
ギターの基本は
1.出来るだけフレットのキワ(端)をおさえる
2.弾く瞬間だけ「グッ」と指の力を入れる。
3.親指の位置。ネック後ろの親指の位置によって力が入ったり入らなかったりするので注意が必要。
Dbで気をつける事は
4.5弦~1弦を弾くので、6弦はおさえる必要は無い。
練習のヒント
6.弦を細い弦とはりかえると、弾きやすくなる。010、014、023、030、039、047のセットにはりかえると細くておさえやすいよ。
↓弦選びの参考にしてね
http://e-ways-gt.com/shop.html#gen
上から見たところ