ギター初心者の記事一覧

ペンタトニックスケール

今日はペンタトニックについて質問がきましたよ。
みんなで
勉強しよう!

Q:
こんにちは^^
お手紙読んで、ブログのほうも拝見させていただきました^^
とても勉強になりました
ありがとうございます!

ぜひ詳しくペンタトニックスケールについて知りたいです!
よろしければ教えていただけないでしょうか?

A:
質問ありがとうございます。

それではペンタトニックスケールを説明しますよ!

ペンタトニックスケールとは??
5つの音で構成されているスケールです。
通常のスケール
ド(C)・レ(D)・ミ(E)・ファ(F)・ソ(G)・ラ(A)・シ(B)・{ド(C)}
から2つ音を抜きます。

どの音を抜くかというと、
メジャースケールでは、4度と7度を抜きます。

1)
Cメジャースケールで説明します。

下の画像がCメジャースケールですね。
ド(C)・レ(D)・ミ(E)・ファ(F)・ソ(G)・ラ(A)・シ(B)・ド(C)です。


4度(F)と7度(B)を抜くとCメジャーペンタトニックになります。


2)
さて、みんなが良く使うAmペンタトニクで考えてみよう!
注意するところは
CメジャースケールとAmスケールは平行調だということです。
(はじまる音が違うだけで使っているスケールの音は同じ。
ということは、
AmスケールはCメジャースケールと同じで#も♭も つかない音で構成されています。)

まず、下がAmスケールです。


そして
ペンタトニックスケールは5音で構成されるので、
Cメジャースケール同様にFとBを抜くのですが、
Amスケールでは2度(B)と6度(F)を抜くことになります。

なので、
Amペンタトニックスケールは
ラ(A)・ド(C)・レ(D)・ミ(E)・ソ(G)
という5つの音で構成されるスケールになります。


です。

この音符を
ギターのフィンガーボードで考えてみよう。


上の図のようになり、
ブロックで考えることが出来ます。

Amペンタは
5フレットから7,8フレットを使います。
これは
覚えやすいし、弾きやすい音の配列になるので
ギターでは非常に良く使われます。

今日はじめてペンタトニックを知った人は
勉強はここまで
——————-

ペンタトニックを知ってたよ!
という人は

さらに
フィンがボードのポジションをななめに展開したバージョンも
覚えよう!


これも使えるよ!

——————-

ペンタトニックを使った演奏も聴いてみよう!
参考:
Cross Roads/Cream
http://www.youtube.com/watch?v……DJKLLdlzd8

ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。

インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com

2011年08月30日(火)|ギター初心者

アルペジオ

今日も
悩み相談がきています。
今回のアドバイスは
「練習あるのみ」です。



Q:
アルペジオがうまく弾けないことに悩んでいます

A:
アルペジオは難しいですね。
練習するしかないです。
右手(ピッキングの手)を見ないようにして練習しましょう。








ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。

インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com

2011年08月29日(月)|ギター初心者

カッティング

今日はカッティングについての
質問です。

Q:
はじめまして。
いきなりですが質問させていただきます。

カッティングがよくわかりません。
こんな感じかな?と弾いてみてもうまくなりません。。
説明かねて教えて頂けると幸いです。

A:
質問ありがとうございます。

まず、
カッティングの説明をします。

カッティングというのは
ストロークとミュート(時にはブラッシング)
を組み合わせてリズムを刻むこと
です。
特に16分音符のリズムの刻みのときに
カッティングと言うことが多いです。

ストロークだけで弾くよりも
ミュートや
ブラッシング
を入れたりして
リズム感を出します。
(弾いてるコード音の間にカコッ とか入れます。)
(言葉で書くと、 ジャカ-ジャカ-カコッ のカコッの部分 とかです。)

ブログの
ブラッシングと空ピック1を参考にしてください。
http://e-ways-gt.com/faq/?p=336

練習曲としては、
日本では
カシオペアの朝焼け
を課題にされることが良くありますよ。
参考URL
http://www.youtube.com/watch?v……re=related

カッティングのキモは
リズムです。
リズム練習は
メトロノームを使って
地道に練習するしかないですね。

リズム感はすぐには付かないので
毎日、練習する必要がありますよ。

ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。

インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com

2011年08月28日(日)|ギター初心者

ストロークについて

今日も質問が来ていますので
アドバイスさせていただきますね。

Q:
ギターを始めたのですが、
本とかを見ても良くわかりません。

コードストロークの腕の振り、手首のスナップ、コードチェンジのコツ
ギターの正しい構え方について

教えていただきたいのですが。

A:
質問ありがとうございます。

まず、
ストロークと手首のスナップについて

ストロークの基本
ストロークはダウンとアップを使います。
コツは力まないこと。
手首だけで弾くのではなく、ひじを支点にして腕を振りこのようにして振ります。
ピックが引っかかるようなら、ピックを深く持ち、弦にあたる部分を少なくしてみて
はどうでしょうか?
また、おにぎり型にすると弾きやすくなります。

弾きやすい方法を研究してみてください。
練習あるのみ。一度コツをつかんでしまうと簡単に弾けますよ。


ダウンストロークは
力まず、振り子のように振り下ろします。


アップストロークも力まないこと。
ギターのボディと平行ではなく、赤矢印の
ように少し円を描くようにすると良いです

コードチェンジのコツ
は

以前、ギターのソムリエへ質問が来ていたので
アドバイスさせていただいておりますので
過去ブログを参考にしてください。
コードチェンジ

【動画】コードチェンジ
を参考にしてください!

ギターの正しい構え方
は質問の意図が良くわからなかったので、
ストラップをつけたときのギターの位置について
の写真を付けました。
参考になりますでしょうか??



ギターの位置(高さ)は好きなギターリストを参考にすると良いです。

一般的に ロックは低めの位置(例:Jimmy Page )
JAZZ、フュージョン系は高めの位置です。(例:Larry Carlton)

ギターの位置が低いと弾きにくくなるので、
座っても立ってもギターの位置(高さ)が同じになるのが理想ですが、
見た目も重要なので、
自分が目指すジャンルのスタイルで良いです。
ただ、低くしすぎて弾けないのもかっこ悪いですよ。

エレキギターに決まったフォームはありませんので、自由に弾いてください。
好きなギターリストのまねをすると良いですよ

ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。

インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com

2011年08月27日(土)|ギター初心者

フィンガーノイズ

今日の質問は
フィンガーノイズについてです。




Q:
質問です。

前のブログで書いてあった上達への道で、
自分は録音して聞いてみると、

コードを変えるとき、キュ、キュってなるんですが、

これはどうすれば直るでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、
よろしくお願いします。






A:
メッセージ&
ブログに書いてあることを実践していただき
ありがとうございます。


自分の演奏の特徴がわかるのは
とても良いことです。
嫌な部分は修正すれば良いのです。
意外に自分お演奏を客観的に聴けない人が
多いのですよ。




さて質問の回答ですが
>コードを変えるとき、キュ、キュってなるんですが、
これを「フィンガーノイズ」と言います。

ギターの巻き弦(4~6弦)でポジションを移動する時に
指が弦に触れていると「キュッ」というノイズが出ます。

なので
原因はポジション移動の時に
弦から指をきちんと離していない(指が弦に少し触れたままポジション移動している)
のです。


どうすればフィンガーノイズを消せるかというと、
ポジション移動のときに弦から指を完全に浮かせてポジション移動させると消せます。



でも、
CDを良く聞いてみると
プロでも、結構フィンガーノイズが入っているんですよ。

フィンガーノイズが味になっている演奏が多いです。

まぁ、ノイズが出したい音よりも大きいのは良くないと思いますが
多少のフィンガーノイズは「あり」だと思うのですがいかがでしょうか?





当然
完全に浮かせてからだと、
速く弾くのは難しくなるので
出音に対して、ノイズの音がどのくらいの音量なのか?
このニュアンスの問題だと思います。


ゼッタイにフィンガーノイズはNGという人もいるので
練習+録音(聴いて)で

自分が許せる範囲のフィンガーノイズ音を
研究・習得する必要があります。

これは、やはり練習しかありません。

がんばって自分が納得できる
フィンガリングをマスターしてくださいね。










ギターや音楽に関する疑問・質問大募集中!
e-mailでの質問は無料で回答していますのでお気軽にお問い合わせください。

インターネットギター教室e-waysギター
http://e-ways-gt.com

2011年08月27日(土)|ギター初心者

« 前へ 1 … 101 102 103 104 105 … 109 次へ »

無料メルマガ毎週土曜日配信

【 エレキギター上達のコツ 】
メールアドレス
エレキギター上達のヒントを紹介します

人気記事

  • ギブソンGibsonレプリカは中国製の粗悪品!フェンダーも!ギブソンGibsonレプリカは中国製の粗悪品!フェンダーも!
  • ノイズの原因と対策方法!エフェクターと電源がポイント!ノイズの原因と対策方法!エフェクターと電源がポイント!
  • シールドの理想は音が良く巻き癖がつかない!オススメはフェンダーシールドの理想は音が良く巻き癖がつかない!オススメはフェンダー
  • ギブソンやモズライトギターのチューニングが不安定?解決策は?ギブソンやモズライトギターのチューニングが不安定?解決策は?
  • エフェクター電源!ACアダプター+EWSPNS1でノイズが激減!エフェクター電源!ACアダプター+EWSPNS1でノイズが激減!

プロフィール

【全日本ギターコンクール教育部門 受賞】
ギターの関する疑問・質問募集中!

連絡

※質問やメッセージは皆さんの参考のためブログ等で紹介させていただいております。ご了承お願いします。

お客様の声(一部)

・本当に助かりました。わかりやすい
・楽しみながらがんばっています
・マスターできるようにがんばります

最近の記事一覧

  • エフェクターボード固定方法の例!自作っていうかカスタムかな
  • バンドメンバーを探している方へのヒント
  • ギターストラップの長さが短い!革製品なら加工で延長できる?
  • ギターストラップ!VOX製レザーのロゴを消したい!解決編
  • ギターストラップの革加工で悩んでいませんか?長さ調整方法とは?

サイト内検索

DB Wordpress Plugins

カレンダー

2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

スポンサードリンク

  1. 質問!ギターのソムリエ初心者中学生歓迎
  2. ギター初心者の記事一覧

質問!ギターのソムリエ初心者中学生歓迎

ギターQ&A。ギターの質問募集中!
  • TOP
  • ギターまんが
  • e-waysギターWeb
  • オススメ楽器
  • プロフィール
  • メルマガ登録
  • お問い合わせ
管理用
Copyright ©2025 質問!ギターのソムリエ初心者中学生歓迎 All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ