コンパクトエフェクターの電源
気にしたことありますか??
理想の電源は
「電池」ですが、
(商用電源の変動の影響や外からのノイズの影響を受けないので。)
電池は消耗するので「ACアダプター」を使用するケースが多いと思います。
エフェクターの電源はメーカー純正のACアダプターを使うのがオススメで
まず、間違いない!です。
しかし
コンパクトエフェクターを
何台もつなぎ、メーカーもバラバラ・・・
そんなケースもありますよね。
そして
ACアダプターも1台につき1個使いたくない。。
重いし・・・
なんてのも、わかります。
そこで
ACアダプターを分岐して使う。
という方法があります。
ただ単にケーブルで分岐するのもありますが・・・
実は
ノイズを軽減してくれる分岐装置もあるのです!!
それが!!
E.W.S PNS-1(Pocket Noise Silencer)なのです。
これはノイズを強力に減少させる!というのが売り。
なので・・・早速検証しました。
Inputに入力するACアダプターを3種類用意しました。
1.Maxon AC310/DC9V,300mA
2.ZOOM AD-0006A/9v,300mA
3.秋月電商GF18-US0920T/9V,2A
Maxon AC310画像
ZOOM AD-0006A画像
秋月電商GF18-US0920T画像
オシロスコープは1Div 50mVと結構拡大して画像になっています。
※無負荷状態での測定となります。ご了承ください。
素人測定なので、
至らない点も多々あると思いますが
参考になれば・・・
まず
最初は
1.Maxon AC310/DC9V,300mA のACアダプターです。
Maxonはコンパクトエフェクターのメーカーです。
このACアダプターを使うと非常に音質がクリアなのが特長です。
左の画像。
黄色が9V電池の出力。
緑色がMaxon AC310の出力です。
そして右側!
黄色が9V電池の出力。
緑色がMaxon AC310 + E.W.S PNS-1 の出力です!!!
違いが確認できると思います。
ノイズが減ってますね!!!
そして次に
2.ZOOM AD-0006A/9v,300mAです。
このACアダプターはZOOMのマルチエフェクターでは全く問題ないのに、
コンパクトエフェクターにつなぐと「低音でブーン」と音がする。というので有名ですね。
波形を見ると・・・
左の画像。
黄色が9V電池の出力。
緑色がZOOM AD-0006Aの出力です。
そして右側!
黄色が9V電池の出力。
緑色がZOOM AD-0006A + E.W.S PNS-1 の出力です。
ZOOM AD-0006Aの出力は
確かに直流になりきっていないようです。
リップルノイズが残っているのでしょうか?
この電源の「ぎざぎざ」成分が、あの低音の「ブーン」という音の原因だと
推測します。
交流を平滑するコンデンサの容量がちいさいのでしょうか??
素人が口出しする領域ではないですね。。。
ZOOMのマルチエフェクターでは問題ないようです。
次は
エフェクター専用のACアダプターではありません。
秋葉原の電子部品店 秋月電商のACアダプターです。
このACアダプターは軽くて小さいです。
スイッチング電源方式を採用していると思われます。
3.秋月電商GF18-US0920T/9V,2A
左の画像。
黄色が9V電池の出力。
緑色が秋月電商GF18-US0920Tの出力です。
そして右側!
黄色が9V電池の出力。
緑色が秋月電商GF18-US0920T + E.W.S PNS-1 の出力です。
このACアダプターは
スイッチングノイズと思われる「スパイクノイズ」が発生しています。
E.W.S PNS-1をつなぐと、かなりノイズが軽減されているのがわかります。
以上の検証の結果
E.W.S PNS-1(Pocket Noise Silencer)
は見事にノイズを軽減してくれます!
ACアダプターは
Maxonなどの出力がきれいなものを使い、
さらにE.W.S PNS-1を使うことにより
Maxon AC310を楽天で見る
よりノイズが少ない安定した電源として
安心して使うことが出来ます!!!
電源に悩んでいる方には
オススメです!!!
E.W.S PNS-1 を楽天で見る
エフェクター電源!ACアダプター+EWSPNS1でノイズが激減!
Sponsored Link
お読みいただきありがとうございます!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
もし、役に立ったのであれば、はてブ、いいね、ツイートで
情報をシェアしていただけるとすごく嬉しいです。
素晴らしい!
危うく zoom の AC adapter を買うところでした。この記事を見て止めました。ありがとうございます!
ところで、オシロスコープの縦軸は、どのような目盛り設定でしょうか? Maxson の AC310でも、若干ノイズが乗っているようですが、何ボルト位の振れ幅なのでしょうか?
また、zoom や 秋月のギザギザの周期はどの位でしょうか? ACの50Hzに同期して発生している感じでしょうか?
素晴らしい!
危うく zoom の AC adapter を買うところでした。この記事を見て止めました。ありがとうございます!
ところで、オシロスコープの縦軸は、どのような目盛り設定でしょうか? Maxson の AC310でも、若干ノイズが乗っているようですが、何ボルト位の振れ幅なのでしょうか?
また、zoom や 秋月のギザギザの周期はどの位でしょうか? ACの50Hzに同期して発生している感じでしょうか?
追記です。
記事中の、
> 「ZOOMのマルチエフェクターでは全く問題ないのに、コンパクトエフェクターにつなぐと「低音でブーン」と音がする。というので有名ですね。」
の部分ですが、「コンパクトエフェクター」というのは、ZOOMのコンパクトエフェクターでしょうか? それとも、他社のコンパクトエフェクターでしょうか?
もし、Zoomのコンパクトエフェクターではノイズが発生しないということであれば、そもそもそういう組み合わせで使う想定のものということですね。
もし、この組み合わせでノイズが発生するのであれば、今後zoomを買うのやめます^^;